ママチャリで長距離を楽に走りたい!

UberEATS
DSC_0104

ママチャリでウーバーはちょっと無謀じゃないかと思う。

ウーバーの記録20210129雑感
副業に収まる範囲でやってみる あくまでも副業の範囲内でやる方が時間効率はいいと思うので夕方からのデリバリーを稼働してみる。自転車はアルメイトだ。フルでやるつもりがないならこれでも充分だと思う。 結果としては7時間弱稼働していたのでまぁあれだ...
ウーバーの記録2021/02/01雑感
時給888円 アプリ上に目的地の表示が出てくれなくてgoogleマップで探す羽目になったとか地図と大幅に表示がずれていた上にgoogleマップで探しても出てこなかったとか悩める展開が多くてこんなもの 配達員が多いのかダプルピックも全く来ない...
ウーバーの記録2021/02/12雑感
用事があるので済ませてからそのままウーバーしてみる。 長時間なのは前提で脚力は抑えるがママチャリポジションはやはり尻が痛い。50km以上走るときはクロスバイクかロードバイクの方が絶対いいなーと思う。 強制ダブルピックがあったので時間当たりの...
ウーバーの記録2021/02/17雑感
相変わらず、尻が痛いがウーバーを稼働してみる。 脚力はだいぶ抑え目。 土地勘が少しあるので近場をメインにしてみたが時給換算ではもうちょっと口にできないレベルまで下がっている。 なぜこんなことになってしまうのかというと駅近のお店から外れに飛ば...
ウーバーの記録2021/02/22雑感
エリアを上野周辺にしてみる。 足立・葛飾は家から近く多少の土地勘もある反面、川や線路を渡らなければいけない場面もあり、何より一旦飛ばされると戻るのに手間がかかる。 実際走ってみると上野駅近辺を除くと全体に走りやすい感じがする。夜でも割と明る...

ウーバーでは今のところママチャリで稼働している。
あまり不便は感じてないがお尻が結構痛くなる。

個人的意見だが50キロ以上連続で走る場合ママチャリよりクロスバイク等の方がお尻への負担は小さくなると思う。
適度な前傾がハンドルに荷重をかけてサドルへの負担を少なくするからだ。

100kmのロングライドも楽勝!? カラダに痛みの出ない正しいフォームを伝授! | Bicycle Club
ロードバイクなら特別に鍛えなくても、誰でも100km走れる力を持っている。ロングライドを走破できるノウハウを解説! 大切なのは、長時間乗っていても痛くならないフ

同様な意見は大手メディアでも取り上げられている。どのくらいの前傾が一番楽に感じるかはそれこそ個人差なので意見はいろいろあると思うが。

楽に走りたい

そこでサドルを上げて、ハンドルを下げる。前傾を付けて長距離を乗りやすくしてみようと思い立つ。
せっかくなのでサドルももっと漕ぎやすい形状のものに交換する。
アルメイトの純正サドルはママチャリとしてはスポーティなものが付いているがやはり本格的なクロスバイクのものに比べると見劣りする。
脚の動きを邪魔せず、そこそこ座り心地のいいサドルということで今回はGORIXGX-C19というモデルを付けてみる。

GORIX GX-C19

GORIX GX-C19


結構柔らかめのサドルだ。真ん中に穴が開いているが尿道付近が楽になるとかいろいろ効果があるのかもしれない。ちょっと期待してみる。

純正サドルとの比較



純正サドルと比べるとコンパクトで脚の動きを邪魔しないようになっているのがよくわかる。

FUJI PALETTE2015の標準サドル

FUJI PALETTE2015の標準サドル


ちなみに今使っているFUJI PALETTEの標準装備のサドルはGX-C19より硬い。クロスバイクの標準装備のサドルとしては割と硬めでFUJIの考え方がわかるようで面白い。

交換してみる


ハンドルを下げて前傾を強くし、サドルを交換して脚を回し易くする。ハンドルに体重がかかるようになって座り心地もよくなった。
クロスバイクもロードバイクも持っているので近場の買い物用として使い分けるつもりで買ったアルメイトだが、だんだん意味不明の方向に走ってきてると感じる。ウーバーなら最初からクロスバイクを使った方がいいと思うのだが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました