UberEATSは当たり前だが各配達員は個人事業主という扱いになっている。
そのため、片手間にちょっとやってみようかというレベルであるならともかくある程度本気で稼ごうと思うのであれば
必要なものがたくさん出てくる。
その一つが「保険」
当たり前だが自転車で走るのであれば事故はついて回る。
まぁ、最近は自転車保険もいろいろあるしねー、とかおもっていたら全然話が違っていた。
自転車保険の大半は「職務内」での事故には対応していなかったのだ。
以下のサイトがわかりやすかった。
比較王チャーリーと選ぶ自転車保険
事業者(個人事業主含む)の皆様へ
厳密には自分の怪我とかは保証されるけど、他人の怪我とかに対しての保証がないらしい(個人賠償責任補償、個人賠償責任特約、日常生活賠償責任補償)
UberEATSの場合、個人事業主たる配達員は自分で「法人向けの」「施設賠償責任保険」を探して入らなくてはいけない。
こういった保険はほとんどが一般的にあまり知られておらず、下手すると知らないでガツガツ稼いでいる人がいるのかもしれないと思うとちょっと空恐ろしい。
面倒なことにほとんどが法人向けの関係上、事業規模(一人なわけだが)と業務内容を掲示して見積もりを出してもらうスタイルの様だ。
実は同じく自転車を業務で使うメッセンジャーも業務委託という形で社外に吐き出されているので保険は自分持ちになってしまう。
通常の自転車保険とは別に法人向けの保険を自分で探さなくてはいけないのだ。
さすがはというか自転車便最大手のT-servは会社の保険でカバーしてくれる(アルバイト扱いらしい?)が
他の大手たるソクハイ、Cy-Qでは共に業務委託扱いなので、保険は自分持ちなのだった。
実際に働いている人はどうしているのかちょっと聞いてみたくなった。
追記.ドコモの自転車シェアリングは独自の保険があって利用している間はそれが適用されるらしい。
つまり、自分で保険に入る手間が面倒な人はシェアサイクルお勧めということだね!
追記2.ソクハイもCy-Qも独自に保険があるのかもしれない。このあたりは入ったことがないので詳細不明。